目 次
- 1 自分のお誕生日が”良い数字”ではない
- 2 NGナンバーの日は運氣が悪い?
- 3 自分の運氣が悪い月・日にはラッキーカラーを
- 4 ラッキーカラーは防波堤のようなもの
- 5 修行は出来ないけど、カラーを変えるのは簡単
- 6 色で運氣は変わる
- 7 自分の波動に合った色を使うことが大事
- 8 アンラッキーカラーにこだわりたい人
- 9 九星気学とは違う「輝姫開運彩数」
- 10 生年月日で分かるラッキーカラー
- 11 2022年6月のラッキーカラー
- 12 2022年6月のアンラッキーカラー
- 13 カラーの使い方
- 14 2022年6月はこんな月
- 15 運氣を上げたいなら神社仏閣は必須
- 16 できればお賽銭はデジタルではなくアナログで
- 17 2022年月の方位
- 18 九星気学とは違う運氣
- 19 2022年は
- 20 まとめ
自分のお誕生日が”良い数字”ではない
「私、6月生まれだから
6の数字が良いんですよね?」
鑑定をしていると、こんな風に聞かれることがありますが
実は
誕生日だから”良い数字”とは
限りません(^▽^;)
こんにちは。
姓名鑑定士&心理カウンセラーの
羽衣姫 香耶(はごろもひめ かおり)です。
6月は私の誕生月でもあります(*^^*)
とはいえ、誕生日も仕事なんですけど(笑)
そんな私は
6月生まれなので
6が良い数字か?と聞かれたら……
6は私にとって悪い数字です(^^;
そんな私が
「6月生まれだから、6にしよう♪」
と6を選ぶと、まぁ、
良い運氣は運ばれません(;´Д`)
そして、私は三碧木星なのですが
三碧木星の方、全てが
6が悪い数字か?
と聞かれると、そうでもないんです。
三碧木星でも
干支と生まれ月によって
ラッキーナンバー、アンラッキーナンバーは
変わります。
なので「一概に言えない」と
いつもお伝えしているのです(;´Д`)
「6日生まれなので
6は良い数字ですよね?」
とも聞かれますが
自分の生まれ年、生まれ月、生まれた日が
必ずしも良いわけではない
ということを知っておかれると
良いと思います。
NGナンバーの日は運氣が悪い?
これを言うと
「じゃあ、6が悪い数字なので
6日は悪い日なんですね?」
というご質問もよく頂きます。
ですが、
これも違います。
確かに、”6”という数字に関しては
運氣が下がります。
ですが、6日だから”6”のエネルギーが
働いているのか?
と聞かれると、実は
違います。
なぜならば、
2022年6月6日と
2023年6月6日で、同じエネルギーなわけは
ないんです。
それが成り立つなら
人は進歩も進化もしないことに
なってしまうではありませんか。
そうであるならば
私たち鑑定士が
”運氣を読む”必要なんて
なくなるわけです。
ですが、物事とはそんな簡単には
読めなくて、
今日という日を形作るには
年のエネルギーと
月のエネルギーと
そして、
日のエネルギーが
複雑に絡み合って
構成されているのです。
ただ、その数式が複雑になるので
このようなカレンダーをお出しして
”一目で運氣が分かる”という
状態にしているわけです。
カレンダーの購入は
そして、先ほども言ったように
同じ三碧木星でも
干支と生まれ月によって
ラッキーナンバー、アンラッキーナンバーが
変わりますので
カレンダーは全て
オーダーメイドになるわけです(というか
オーダーメイドでしか作りようが
ないのです ^^;)
自分の運氣が悪い月・日にはラッキーカラーを
但し、
「今月が私にとってアンラッキーナンバーの月」
と分かっていれば、
全く気に病むことはありません。
対処法として
ラッキーカラーを身に着けておけば良い
のですから。
「運命」というのは変えようがありません。
流れて来るものを変えることは出来ません。
でも、それに対する「対処」は
色々と策を講じることができます。
大雨が降って、川が増水することが
分かっている、として。
雨が降ることを止めることは出来ません。
なので、川の増水を防ぐことも出来ません。
でも、大雨が降ってくることを知っていれば
前もって防波堤を高くしておく とか
川に行かない などの
「対処」ができるわけです。
その「対処」が
「ラッキーカラーを使う」
ということな訳です。
ラッキーカラーは防波堤のようなもの
先程、大雨が降った時の
対処法として
「防波堤を高くする」
と言いましたが、
普段からラッキーカラーを使う ということは
この防波堤を高くしていっているようなものです。
ラッキーカラーを身に着ける、というのは
防波堤に土のう袋を一つ置く。
というのと同じです。
最初は、一つから始まりますので
大雨が降ると、川が決壊することも
あるかもしれません。
ですが、一日一つ、土のう袋を積む。
それが365日に続けば、365個。
それが2年になれば365個×2年=730個。
3年になれば365個×3年=1095個。
となっていくわけです。
ですから
ラッキーカラーを使い続けると
大難が中難に、
中難が小難に、
小難が無難に、
となりますよ。
とお伝えしているのは
そういう訳なのです。
自分の悪い運氣を回避するには
日ごろの行動×回数
が、どうしても必要なのです。
修行は出来ないけど、カラーを変えるのは簡単
ただ、日ごろの行動が大事、と言われましても
例えば
「毎日、祝詞を唱えなさい」
と言われても、難しくないですか?(^^;
私は怠け者なので、出来ません(笑)
祝詞を上げれば、運氣が上がるのは知っています。
そして、祝詞を上げて運氣が上がったのを
実感もしています。
体験済です。
でも毎日、一日も欠かさず、というのは
無理です(^^;
ですが、自分のラッキーカラーを身に着ける。
であれば、簡単に出来るじゃないですか?
「今日の洋服はどうしようかな?」
と思った時に
自分のラッキーカラーにする。
何だったら、自分のデスク周りは
全てラッキーカラーにしておけば
それを使うだけで
土のう袋をひとつ積んだことになる。
とってもお手軽簡単♪じゃありませんか?(*^^*)
だから、私は
ラッキーカラーを使うことを
お勧めしているのです。
色で運氣は変わる
そうは言うけど
たかが色で
運の良い悪いが変わるの?
あなたはきっと思うことでしょう。
私もそうでした。
でも私は言い切ります。
「色で運氣は変わります」
なぜならば、私が今まで実践して
運氣が上がったのを実感できたからです。
もちろん、私だけでなく
私の周りの方にも「色」をお伝えして
実際使ってもらって、そして良い結果を得てきた実績があるからこそ
皆さんにも「是非、色を活用して欲しい!」と自信を持って
お伝えしているのです。
色を使うことによって
こんなことが変わります。
・収入が上がる
・業績が上がる
・人間関係が良くなる
・良い出会いがある
・仕事が順調に進む
等々……
色を使いこなすことによって
あなたに様々な幸運を呼び寄せますよ♪
自分の波動に合った色を使うことが大事
では、
なぜ色で運氣が変わるのか?
と言うと……
その色があなたの波動に合っているかどうか
が大事になってきます。
色には実は「波動」があるんです。
そしてあなたにももちろん「波動」があります。
この色の波動とあなたの波動の相性によって
あなたの運氣が左右されてしまうのです。
あなたと相性の良い色を身に着けていれば
あなたの波動が上がるので
あなたの運氣が上がります。
これはあなたが走っている時に追い風が吹く
という現象と同じです。
物事がスムーズに
まるで何かに後押しされるように進みます。
逆に、あなたと相性の悪い色を身に着けていれば
あなたの波動が下がるため
あなたの運氣も下がります。
これはあなたが走っている時に向かい風が吹く
という現象と同じです。
前に進みたいのに、中々思うように進めない。
時には向かい風が強く吹くために転んでしまう。
そんな現象が起こりやすくなります。
波動を上げる方法は
方位や地場を整える
名前の画数を整える
など様々な方法がありますが
その中でも
身に着ける色を変える
というのは
とても手軽で取り入れやすい
と、私は思うのです。
明日のお洋服の色を変えるだけ
これだけで幸運を手にするなんて
とってもお手軽じゃないですか?
自分の寝室の色がアンラッキーカラーだったら
ラッキーカラーを目につく場所に置く
ただこれだけです。
これだけで明日の運氣が良くなるなら
やってみたいと思いませんか?
ラッキーカラーであれば、なんでも大丈夫です。
お部屋のインテリアに買ってきた小物でも
お仕事で使っているファイルでも
鞄でも洋服でも
とにかく自分の
目につく所に
ラッキーカラーを置いておくだけ
でいいのです。
小物やファイルがない!というなら
折り紙とかチラシなんかでもいいですよ(笑)
ね?簡単でしょ?
「そんなバカな……」
と最初は思うかもしれませんが
これ、ホント、実践してみると分かります!
全然、運氣が変わってきます。
来年の今頃、あなたはきっと
「嘘だと思っていたけど、やってみたら
本当に運氣が変わったわ……」
と実感していることでしょう♡
アンラッキーカラーにこだわりたい人
たまに
「アンラッキーカラーだけど
好きな色だから大丈夫だよね!」
と、言い放つ方がおられます。
そう思いたい気持ちは分かりますが
アンラッキーカラーを身に着けていると
あなたの波動がどんどん落ちてしまうので
要注意です。
「アンラッキーカラーだけど
好きな色だから!!」
と、絶対にアンラッキーカラーを
手放そうとしないというのは
実はとても不自然なことです。
本来、アンラッキーカラーはあなたと波動が
合わない色なので、
側に置くのは、落ち着かないはずなんです。
本能的には、それを分かっているはずなんです。
なのに、それをどうしても
手放す気になれない!!
という方は
「まだまだ、私はこの苦境から
色々なことを学ばなければいけない」
と思っている方が多いです。
要するに、自分自身で
「修行が足りん!!」
と言って、修行を追加しているんです。
何かの罰でそうしているのではありません。
その人自身が、ただ「自分は修行が足りない」と
信じて、「まだまだ頑張らなくては」と
思い込んでいるだけです。
なので、アンラッキーカラーなのに
手放す気になれない。
と思う方は、一度、
「自分は何が足りていない、と
思い込んでいるんだろう?」
と自分を振り返ってみると
良いですよ。
九星気学とは違う「輝姫開運彩数」
改めまして。
羽衣姫 香耶(はごろもひめ かおり)です!(*^^*)
輝姫開運彩数(かがやきかいうんさいすう)では
九星気学を斜め読みして見えてきた運勢を読み解いております。
なんせ斜め読みしておりますので
従来の九星気学とは一風変わった鑑定結果となりますが
それも含め楽しんで活用して頂ければ幸いです(*^^*)
なぜ一風変わった鑑定となったかというと、
最初、九星気学に興味を持って本を買ったのですが
読み進んで行ってもどうも違和感があったんですよね。
なんかこう……私には当てはまらない部分が多いというか。
ところがある時、しっくりくる占いに出会ってしまった!
ということなのです。
それについては詳しいことはこちらに記載してありますので
こちらをご覧下さい。

生年月日で分かるラッキーカラー
「ラッキーカラーって何で決まるの?」
と不思議に思う方もいるかと思いますが
その方の生年月日で分かります。
「じゃあ、今月のラッキーカラーって誰の生年月日?」
と疑問に思うかもしれませんが
これは地球全体のラッキーカラーです。
今月の波動に合った色がラッキーカラー
逆に今月の波動に合わない色がアンラッキーカラーとなります。
2022年6月のラッキーカラー

1位 紫
2位 赤・ピンク
3位 黄色
2022年6月のアンラッキーカラー
1位 オレンジ
2位 青・ロイヤルブルー
3位 白・ゴールド
カラーの使い方
ラッキーカラーの使い方
自分のラッキーカラーが分かっている方
★今月のラッキーカラーはあなたにとってもラッキーカラーである場合
どんどん使っていくことをお勧めします!
今月のカラーはあなたとの相性ばっちりなので
相乗効果で、良い運氣をどんどん引き寄せますよ(≧∇≦)
☆今月のラッキーカラーはあなたのラッキーカラーではないが
アンラッキーカラーでもない場合
これもどんどん使って貰ってOKです!
今月のラッキーカラーがあなたの運氣を
バックアップしてくれますよ♪
×今月のラッキーカラーはあなたのアンラッキーカラーである場合
むむむぅ~残念( ノД`)シクシク…
今月のラッキーカラーであっても
あなたとの相性は良くないカラーなので
使うことはお勧めできません。
それよりもあなたのラッキーカラーを使う方が
良い運氣を引き寄せますよ。
自分のラッキーカラーが分からない方
本来は鑑定をして、あなたと相性の良い色が
何色なのかを知っておいた方がより的確なのですが
まだ鑑定をされていない方は
今月のラッキーカラーを使って下さい。
但し、相性がありますので
「絶対に運氣が上がりますよ!」
と保障できるものではありませんので
その旨ご了承下さい。
アンラッキーカラーの使い方
自分のアンラッキーカラーが分かっている方
×今月のアンラッキーカラーがあなたのアンラッキーカラーでもある場合
もう、絶対に使うのはやめましょう!
あなたとの相性が元々悪い色なので
悪循環を起こしてしまう可能性が高いです。
☆今月のアンラッキーカラーはあなたのアンラッキーカラーではないが
ラッキーカラーでもない場合
使っても大丈夫ではありますが
進んで使うことはお勧めできません。
できれば避けた方が無難な色になります。
★今月のアンラッキーカラーがあなたにとっては
ラッキーカラーである場合
あなたのラッキーカラーをどんどん使って下さい!
「今月のアンラッキーカラーが
自分のラッキーカラーなんですけどぉ(T△T)」
と嘆く必要はありません!!
自分のラッキーカラーの波動の方が強いので
どんどん使って下さい!
その時に「私はこの色で運氣が上がるぞ♡」と
スイッチをいれることもお忘れなく♪
自分のアンラッキーカラーが分からない方
自分相性の合わないカラーが分からない場合は
今月のアンラッキーカラーは避けましょう。
万が一今月のアンラッキーカラーと
あなたの相性の悪いカラーが一致していた場合に
負のスパイラルに陥ってしまう場合があります。

ラッキーカラーはどんな風に使う?
ラッキーカラーは沢山見る・見られることが
開運の秘訣!
一番手っ取り早いのはお洋服!
お洋服の色を選べない男性の方(スーツの方)などは
ネクタイの色などをラッキーカラーにすると良いですよ♪
ラッキーカラーは
面積が大きいほど、運氣を掴む波動は大きくなります。
自分のラッキーカラーはできるだけ
人からも見えるように身に着けましょう。
逆に知らず知らずのうちに
アンラッキーカラーの洋服を着ていると大変!!
自分の運氣を下げてしまうので、注意が必要ですよ!
自分の身体を守りたい場合はインナーにラッキーカラーを
人の目に触れれば触れるほど
良い運氣を運んでくれるラッキーカラー。
「じゃあ、インナーにラッキーカラーを
着ても意味がないの?」
と思うかもしれません。
いいえ、そんなことはありませんよ!
自分の身体の調子が悪い時には
インナーをラッキーカラーに
しましょう!
そうすると、身体が良い波動を受けるので
調子が上がってきますよ!
特に寝室はラッキーカラーにして頂きたいです。
人は寝る時は無防備になりますから
是非、自分のラッキーカラーを身に着けてお休み下さいね。
2022年6月はこんな月
注意点
2022年のキーワードは
『暴言』&『ワクワクが断たれる』
6月はそこに
「イライラ・争い」が加わります。
言葉がキツくなる月でもあります。
イライラするから言葉がキツくなるのか……
キツい言葉をかけられたから
イライラするのか……
それは人によって違うと思いますが
”言葉”がキーワードになってくるのは
間違いありません。
そして、
「無視される」
というもの関係してきます。
「無視される」
というのは、逆に
”言葉”をかけて貰えない、という
現象ですので。
なので、普段から
「人から何か言われると(もしくは
無視されると)
物凄く気にしてしまう」
という方は
癒しグッズを持つことを
お勧めします。
そして、キツいことを言われて
気にしないのが一番なのですが。
それが出来るなら、最初から
悩まないはずなので(^^;
傷ついた場合は
「こんなことで傷ついちゃダメ!」
と自分を咤激励しないこと。
「あ~傷つきやすい月だって
言ってたもんな~(;´Д`)
じゃあ、元気が出る〇〇をしよう……」
と、自分を癒すことに
集中して下さいね(*^^*)
傷つきやすい自分を
反省する必要はないのですからね。
そして、イライラしやすい人は
発散方法を今の内に
見つけておきましょう。
こちらも
「イライラしないように!」
と自分の気持ちを抑え込むと
余計、イライラしてしまいますからね。
誰もいない所で
「あーっ!!腹が立つーっ!!ヾ(。`Д´。)ノ」
と叫んでみる、とか
癒しグッズを見つけておく、とか
しておくと良いですよ(*^^*)
こんなことがお勧め
2022年6月は
『山』が良いですね。
先月に引き続き、山はお勧めです。
山登りとかに良い季節になってきましたので
どんどんお出かけして欲しいと思います♪
そして、『お線香』というのも良いですよ~(*^^*)
6月はご先祖様と繋がっておくと
とても良い月なので
お墓参りの季節ではないですが
お墓へ足を運ぶ
お墓を拭く
というのがとても良いです。
それが無理な場合は
お寺さんへ足を運ぶ というのも
良いです。
そして、ご先祖様のために
お線香をあげる。
この「煙」が重要です。
ろうそくでも良いです。
上にのぼる”氣”というのが
大事になるのです。
「写経して燃やす」も
もちろん良いですよ(*^^*)
気持ちを込めて
ご先祖様が幸せに上にあがれるように
祈ってもらえると
それだけで、運氣が変わってきますよ(*^^*)
2022年6月のラッキーアイテム
6月のラッキーアイテムは「パワーストーン」です。
この機会に現状のものを使うのか
作り直すのか、見直してみると良いですね。
現状のものを、必ず変えましょうと言うことではなくて、
惰性で身に着けていないかどうか?
を見極めて下さいね。
そして「土」関するものも良いです。
先月も言っていましたが、
家庭菜園やガーデニングで
直接触るも良し
壺とか陶磁器などで触れるも良し♪
ですよ(*^^*)
そして、「アロマ」も良いです。
6月はイライラしやすい月ですから
お気に入りのアロマを焚いて
リラックスする、というのを
心がけるのが、とても良い月になりますよ(*^^*)
アロマはお香タイプでも
噴霧タイプでも
どちらでも可。
”香”は色々なところで
役立つので
お気に入りの”香”を
見つけておくことを
お勧めいたします(*^^*)
運氣を上げたいなら神社仏閣は必須
いつでも、誰にでも、ず~っと言い続けておりますが
運氣を上げたいなら
神社・仏閣へ行く!!
これはもう、必須です!!
どんな運氣の時であろうと
いつも神仏とご先祖様に
お参りに行くことは、
開運する絶対条件と言っても
過言ではありません!!
なので運氣を上げたいと思ったら、
別に初詣や晦日詣でにこだわらずに
「行きたいな」とか
「行った方が良いかな?」と
気が向いた時に、ふらりと足を向ける。
というのが大事です(というか、そちらの方が
案外、何かのお知らせがきた時
だったりするんですよね)
神社・仏閣へは
足を運べば運ぶほど
波動が上がります!
回数を沢山重ねた方ほど
運氣が上がりやすので
普段から(特に強く御祈願したいことがなくても)
通っていると、いざという時の運氣が違ってきますよ!
初めて参拝する神社・仏閣では
自分の住所と名前を名乗るのもお忘れなく☆
できればお賽銭はデジタルではなくアナログで
そして、お賽銭はできれば
デジタルではなく、アナログで。
要するに電子決済ではなく
小銭をきちんと払ってほしいなぁ~(-ω-;)
コロナ禍で行きたい神社に行けないから
せめて遠方から電子決済でお賽銭を とか、
小銭の両替に手数料がかかる とか、
そもそも普段、電子決済だから
小銭を持ち歩いていない とか。
色々な思いや事情があるのは
分かるのですが……(~_~;)
現金には現金の意味があるんですよ。
ぶっちゃけ、入れている現金の数字にも意味があるし
小銭を入れる時の、あの「ちゃり~ん」という音。
鈴を鳴らす音。
柏手を打つ音。
その「音」にも意味がある。
ただ、お金を払ったから良い。
運が向く。
という話ではない
ということです。
そもそも神様が電子決済を認知してなかったら
お賽銭を払ったことに
気づいてもらえなかったりします(^^;
なので、
「運氣を上げたいのであれば」
お賽銭はきちんと現金でお支払い
を心がけた方が良いことをお伝えしておきます。
2022年月の方位
凶方位
2022年の凶方位(良くない方位)は南西と北西です。
6月はそれに加えて南東と北が凶方位となります。
なので、その方面にどうしても行かなければならない方は要注意です。
どうしても行かなくてはいけない!
という方は『八方除け』のお守りを
持って出かけると良いですよ!
お出かけの時に自分のラッキーカラーを
身に着けるのも忘れずに!!
凶方位へのお引越し
会社で転勤が決まって、凶方位へ引っ越ししなくてはいけない!
という方は、残念ながら
八方除けのお守り&ラッキーカラーを身に着ける
だけでは弱いです。
お引越しの場合はちょっと別の対策を取らなくてはいけないので
ご相談頂ければ、アドバイスできるかと思います。
吉方位
2022年6月の吉方位は、西・南となります。
ただし、上記が最大吉方位であって
凶方位が「避けたい方位」と思って頂き、
それ以外の方位は吉ぐらいだと思って頂ければ良いかと思います。
ですので、自宅から吉方位へは
「今月はこっちに行くと運氣が上がるのよね~♡」
と言ってから移動して下さいね(*^^*)
吉方位の注意点
但し!ここで注意が必要です。
上記の方位があなたにとって吉方位だったら、
どんどん移動してもらって構いませんが、
上記の方位が
あなたにとって凶方位の場合は
お勧めしません。
自分にとっての凶方位の方が
波動が強いからです(カラーの考え方と一緒です)
「自分の吉方位が分からない!」という方は
『八方除け』のお守り&ラッキーカラーを身に着けて
お出かけされることをお勧めいたします。
九星気学とは違う運氣
冒頭でも言っておりますが
輝姫開運彩数(かがやきかいうんさいすう)では
九星気学を斜め読みしております。
ですので、九星気学を知っている方は
「あれ?今年の吉方位が違う」とか
「九星気学で見た運氣と違う」と思う方もいるでしょう。
輝姫開運彩数では、
例えば一白水星の方は今月はこんな運氣です。
と一概に言えないので(それだとあまりにも
大雑把な くくりになってしまうので
正しい運氣をお伝えできないのです)
気になる方は個別に鑑定をご依頼下さい。
2022年は
2022年は
「育む」というのが
運氣を上げてくれる年です。
但し、6月は
「伝統を守る」ということが
必要になってきます。
目新しいものに、一目散に
飛びつくのは良くないです。
今現在が上手く行っていても
上手く行っていなくても
「なぜ、こうなったのか?」
という検証は必要です。
そこで、今まで培ってきたものと
新しくトライしたいものが
融合している、という状態が
ベストですね。
「今まで誰もやったことがない」
というキャッキコピーは魅力的ですが
「古き良き物から情報を得る」
ということも大事になってきますので
慌てて走り出さずに
しっかりと
一度足元を確認することを
怠らないようにしましょう。
それでは
これからも、羽衣姫 香耶と一緒に
良い運氣を呼びよせて行きましょう!(*^^*)
羽衣姫 香耶(はごろもひめ かおり)
まとめ
・自分のお誕生日が良い数字とは限らない
・NGナンバーだから運氣が悪い、とは言えない
・自分の運氣が悪い月・日はラッキーカラーを身に着けよう
・色で運氣は変わる
・運氣を読むには基準の色、運氣を掴むにはラッキーカラーが必要
・アンラッキーカラーにこだわる人は理由がある
・ラッキーカラー、アンラッキーカラー ランキングをチェックしよう♪
・月のアンラッキーカラーと自分のアンラッキーカラーが重なった場合は注意
・ラッキーカラーは沢山見る・見られることが開運のコツ
・今月のラッキーアイテムをチェックしよう♪
・運氣をあげたいなら神社、仏閣へ
・自分の凶方位と月の凶方位が重なった場合は注意
・6月は「伝統を守る」のが吉
羽衣姫 香耶の
「人生がどんどん楽しくなる♪
羽衣姫(はごろもひめ)のつぶやき」
のメルマガに登録するとこんな特典が♡
・メルマガ読者様限定の動画が見れる
・セミナー開催のお知らせが、いち早く届く
・セミナー受ける際に割引される場合も
その他、ブログでは書かない裏話なども書いております。
読者登録して、お得情をGET!